労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 健康保険・国民健康保険 » 国民健康保険給付の種類一覧

国民健康保険給付の種類一覧


国民健康保険における被保険者とは、個人事業主等雇われずに働く者とその家族のことを意味し、被扶養者は存在しません。

したがって、健康保険・船員保険・共済組合等の適用を受ける方を除き、その世帯に属する他の方はすべて国民健康保険の被保険者となります。

基本的に健康保険と同じ保険給付が行われますが、絶対に行われる健康保険給付とは異なり、行われないものもあるので注意が必要です。

タイプとしては、次の3種類に分類できます。

タイプ保険給付の種類
法定必須給付
(必ず行われる保険給付)
療養の給付
入院時食事療養費
入院時生活療養費
保険外併用療養費
療養費
訪問看護療養費
・特別療養費
移送費
高額療養費
高額介護合算療養費
法定任意給付
(条例・規約で定めるところにより行われている保険給付)
出産育児一時金
葬祭費
※この保険給付はほぼ行われている
任意給付
(法律で定められてはいないが、条例・規約で定めるところにより行うことが出来る保険給付)
傷病手当金
出産手当金
※この保険給付はほぼ行われていない

国民健康保険給付の種類

法定必須給付(絶対に行われている)
療養の給付病気・ケガに対して行われる現物給付です。
入院時食事療養費被保険者が入院した時は、食事に対する保険給付が行われます。
入院時生活療養費65歳以上の被保険者は、入院時の食費・居住費について保険給付が行われます。
保険外併用療養費療養の給付から除外される評価療養(高度医療技術療養)や選定療養(特別な病室の提供など)を受けた時に支給される。
療養費やむを得ない理由で療養の給付等の支給条件を満たせなかったと保険者が認めた時に支給される現金給付です。
訪問看護療養費病気やケガにより、自宅で療養を受ける場合に支給されます。
特別療養費
※健康保険にはない保険給付です
保険料を滞納して被保険者資格証明書を受けているときに、療養を受けると支給されます。
移送費療養の給付を受けるために医療機関に移送される場合に支給されます。
高額療養費同一月に一の病院等から療養を受けた場合に、一部負担金等の合計が高額となると支給されます。
高額介護合算療養費療養の給付の一部負担金等の額と介護保険の負担額の合計が高額となると支給されます。
法定任意給付(ほぼ行われている)
出産育児一時金被保険者が出産した時に支給される一時金です。
葬祭費被保険者が死亡した時に、葬祭を行う者に支給されます。
任意給付(ほぼ行われていない)
傷病手当金
出産手当金

関連記事

現在の日本は国民皆保険で、すべての人が何らかの医療保険に加入して保険料を納付し、その代わりとして病気やケガを負った時に保険給付を受けられる...


被保険者(任意継続被保険者・特例退職被保険者を除く)が、業務外・通勤途上外の疾病または負傷による療養のために労働不能となり、報酬を得られな...


同一世帯の中に、健康保険給付と介護保険給付を受けた者がいる場合、療養の給付を受けた場合に支払う一部負担金等の額と介護保険の自己負担額の合計...


65歳以上の被保険者・被扶養者が、保険医療機関等である病院または診療所に入院して、療養の給付と併せて生活療養(食事・居住)を受けた時に支給...


被保険者や被扶養者が、自分で選んだ保険医療機関等(病院・診療所・薬局)で、評価療養または選定療養を受けた時に支給されるのが『保険外併用療養...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報