労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災ニュース » 四国の産婦人科医がうつ病で労災認定

四国の産婦人科医がうつ病で労災認定


2009年に自ら命を絶った産婦人科医の男性について、広島地裁が業務に伴ううつ病が原因として、2019年5月29日に労災認定したことが明らかになりました。

当時、50代の男性医師は、四国の僻地にある産婦人科で勤務していましたが、「常勤医師は2人のみ」「半年間に渡り、2週間以上の連続勤務が5回以上」「部下とのトラブル」という過酷な環境で労働を強いられたのです。

その結果、うつ病を発症し、自ら命を絶ってしまいました。

遺族である妻が労働基準監督署に労災申請しましたが、労基署は認めません。

そこで、妻は訴訟を起こし、2019年5月29日に、広島地裁に労災と認められました。

労働基準監督署による労災認定のハードルが高い!

「過酷な労働」と「うつ病」の2つが揃えば、すぐに労災認定されても良さそうですが、実際はそう簡単ではありません。

それは、労働基準監督署がなかなか労災と認めないからです。

労災保険は国が保険者ですが、手厚い補償が長期間に及ぶため、労災認定のハードルが高いのでしょう。

今回も、労働基準監督署では労災認定されず、裁判によって広島地裁に労災認定されており、期間も約10年かかっています。

しかも、労働局は、「判決の内容を精査し今後の対応を決めたい」とコメントしており、納得していない様子です。

もっと早く労災か否か判断する方法が必要なのは間違いないありません。


関連記事

パワハラ(パワーハラスメント)とは、地位の高い者が、自分よりも立場の弱い者に対し、精神的・肉体的苦痛を与えることを言います。 ずっと...


三菱電機と言えば、誰もが知る大手電機メーカーです。 多くの優れた従業員によって成り立っていることは、言うまでもありません。 し...


1954年にアメリカが太平洋ビキニ環礁で行った水爆実験により、癌や白血病などの健康被害に遭ったとして、高知県の元船員6人、遺族4人、宮城県...


2018年10月30日、厚生労働省が『過労死等防止対策白書』を発表しました。 それによると、次のとおり、医療関係者の過労死が深刻であ...


大阪ミナミのホストクラブ『ブラックパール』で働くホストの男性が、2012年8月1日に亡くなった事件について、2019年5月29日、大阪地裁...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報