労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災保険に関する質問と回答 » お酒の席(業務)での骨折と労災認定について

お酒の席(業務)での骨折と労災認定について


仕事の打ち合わせお酒の席で階段から落ちて骨折入院した場合、労災の適用になりますか?

質問日:2008年11月13日

仕事の打ち合わせで飲酒ということは、接待ということでしょうか?
それとも、社員同士の打ち合わせを飲食店で行ったということでしょうか?

この違いによって労災認定される可能性は違ってくるでしょうが、どちらにも共通して必要なのは、仕事と関係があるということです。

実際には、事業主の命令の有無や費用の負担者、飲酒の量等により、労働基準監督署が判断します。

したがって、私が判断することはできません。

認められなくても損はないので、療養補償給付たる療養の給付請求書・休業補償給付支給請求書を提出し、労働基準監督署に判断してもらうのが良いでしょう。

なお、労災認定されない場合は、健康保険の適用を受けることになります。

労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。

関連記事

2003-03退職ですが、傷病補償年金は遡ってもらえるものなのですか? こちらのサイトで時効はないようですが。この件で相談は通常どち...


当方は、建設業登録をしている店舗の内装工事専門に行っている元請会社です。・・・主にショッピングセンターの中にある洋品店・飲食店等のテナント...


お世話になります。 私は労災により、眼に障害を残しました。 怪我が1年6ヶ月のときに症状固定ということで、アフターケアに移行し...


役職は常務ですが、現場に半分くらい出ております。 この常務は、労災保険の申請時に、人数にカウントしてもよろしいでしょうか? 質...


複数の病院で治療を受ける場合の手続きはどのようにすればよいのでしょうか? 例1:A病院へ毎日リハビリに通院し、B病院へは月1回治療の...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報