電車・バス通勤なのに、バイク事故でケガした場合は労災?
通勤災害についての問合せ。
会社に、公共交通機関での通勤を申請してありますが、訳あってバイクにて通勤中、交通事故に遭った場合は、労災申請できますか?
今まで週5日のパート勤務が、仕事復帰後、診察やリハビリなどで週3日になった場合の補償は、どうなりますか?
質問日:2018年6月4日
請求書は出せます。
問題は、労働基準監督署に労災認定されるか否かです。
労働者災害補償保険法では、「通勤とは、労働者が、就業に関し、住居と就業の場所との間を、合理的な経路及び方法により往復することをいい、業務の性質を有するものを除く」と定義されています。
この「合理的な経路及び方法」である限り、会社に申請してある通勤方法以外の方法で通勤している最中に傷病を負っても、労災認定されます。
したがって、Tさんがいつも電車・バス通勤なのに、その日、バイクで通勤してケガした場合も、労災認定される可能性があるということです。
ただし、質問文の中に「訳あってバイク」とあるのが気になります。
例えば、「電車に乗り遅れて、次の電車では遅刻するので、バイクで行った」というような場合は問題なく労災認定されますが、逸脱・中断があった場合は、労災認定されないこともあります。
当然、交通ルールを破って事故を起こした場合も、労災認定されません。
なお、労災認定された場合に受給できる保険給付等は、療養給付と休業給付、休業特別支給金です。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
慢性疲労症候群と線維筋痛症のため、2011年3月末に長年社員として働いてきた会社を退社せざるを得なくなりました。 治療療養しているが...
先般の労働中のケガで医者に掛かり、その分は給付されたのですが、その際に全治3か月の診断を受け、松葉杖歩行を余儀なくされました。 現在...
2003-03退職ですが、傷病補償年金は遡ってもらえるものなのですか? こちらのサイトで時効はないようですが。この件で相談は通常どち...
2019年にあった労災保険の簡単な質問に対する回答です。 労災保険の質問に回答も参考にしてください。 [myphp file=...
ご質問です。 私は、大手鉄道会社に契約社員として勤務していました。 昨年のゴールデンウィーク明けから、足に脱力感、指先に痺れが...