労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災保険に関する質問と回答 » 電車・バス通勤なのに、バイク事故でケガした場合は労災?

電車・バス通勤なのに、バイク事故でケガした場合は労災?


通勤災害についての問合せ。

会社に、公共交通機関での通勤を申請してありますが、訳あってバイクにて通勤中、交通事故に遭った場合は、労災申請できますか?

今まで週5日のパート勤務が、仕事復帰後、診察やリハビリなどで週3日になった場合の補償は、どうなりますか?

質問日:2018年6月4日

請求書は出せます。

問題は、労働基準監督署に労災認定されるか否かです。

労働者災害補償保険法では、「通勤とは、労働者が、就業に関し、住居と就業の場所との間を、合理的な経路及び方法により往復することをいい、業務の性質を有するものを除く」と定義されています。

この「合理的な経路及び方法」である限り、会社に申請してある通勤方法以外の方法で通勤している最中に傷病を負っても、労災認定されます。

したがって、Tさんがいつも電車・バス通勤なのに、その日、バイクで通勤してケガした場合も、労災認定される可能性があるということです。

ただし、質問文の中に「訳あってバイク」とあるのが気になります。

例えば、「電車に乗り遅れて、次の電車では遅刻するので、バイクで行った」というような場合は問題なく労災認定されますが、逸脱・中断があった場合は、労災認定されないこともあります。

当然、交通ルールを破って事故を起こした場合も、労災認定されません。

なお、労災認定された場合に受給できる保険給付等は、療養給付休業給付休業特別支給金です。

労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。

関連記事

聞きたいのですが、昨日、障害11等級を認定されました。 障害(補償)一時金、障害特別支給金(給付基礎日額の223日分)がありました。...


当社は産業用ボイラ・中小型火力発電プラントの基本計画、詳細設計、調達、建設、試運転、既設プラントの改造工事、アフターサービス、保全工事など...


平成28年7月26日から8月26日の期間、左肩脱臼骨折し、人工骨頭になりました。 労働基準監督署から「障害補償給付の対象になるのでは...


先日、当社の従業員が、通勤途上で接触事故(過失の割合は相手方が大きいとみられる。また、相手方にはひき逃げの疑いあり)を起こしました。 ...


2019年にあった労災保険の簡単な質問に対する回答です。 労災保険の質問に回答も参考にしてください。 [myphp file=...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報