労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災保険の基礎知識 » 労災病院の探し方

労災病院の探し方


仕事中や通勤途中に怪我をしたり、病気になった場合は、労災指定病院等で無料で治療や薬をもらったりできます。

これが療養補償給付という保険給付です。

普通、ケガや病気になった場合は、家の近所のかかりつけの病院で診察や治療を受けると思いますが、その病院が労災病院かどうかがわからない人もいるのではないでしょうか?

そこで、かかりつけの病院が労災病院かどうかの確認方法と他の近所にある労災病院等の探し方について説明いたします。

(1)病院名に「労災」が含まれている
近所の病院の名前は知っていますよね。その名前の中に「労災」が使われていれば労災指定病院等です。

(2)ホームページを確認する
その病院等がホームページを開設しているのであれば「地域 病院名」でヒットします。サイト内に労災病院または労災保険の診察・治療に関する表記を確認してください。

(3)電話で確認する
病院に電話で直接、労災保険の治療を受けられるかどうかの確認をするのが一番確実な方法です。

(4)厚生労働省の検索システムを使う
労災保険指定医療機関検索で簡単に労災病院等を検索できます。「医療機関の名称から検索」「所在地から検索(キーワード入力・所在地選択)」「診療科目から検索」が用意されています。

なお、労災指定病院等以外で診察・治療等を受けると、その費用を立て替えて、後からその分の支給を現金で受け取ることになります。これを療養の費用の支給と言います。

労災指定病院等とは?

療養補償給付を受けられるのは「労災指定病院等」となっていますが、病院だけではありません。

具体的には次の医療機関等が含まれています。

労災指定病院等
・労災病院
・都道府県労働局長の指定する病院・診療所・薬局・訪問看護事業者

厚生労働省の検索システムを利用すると、意外にもかかりつけの病院や近所の知っている病院で、労災保険の診察や治療・薬剤の支給などを受けられることがわかります。

つまり、そんなに特別な存在の病院ではありません。

ただし、無料の療養補償給付を受けられるように、緊急を要する状態でなければ労災病院等かどうか調べてから行った方が良いでしょう。

療養の給付ならば労災病院等を経由して手続きできますが、療養の費用の支給の場合は費用を立て替えなければならず、また、労働基準監督署で手続きしなければならないので面倒といった問題もあります。


関連記事

通勤中に交通事故に遭えば、通勤災害として労災保険給付を受けられます。 また、仕事中に外回りしていて交通事故に遭うと、業務災害として労...


労災保険の適用事業所で働く労働者が仕事中または通勤中にケガや病気、障害、死亡等した場合に労災保険給付を受けられます。 そして、労災保...


給付基礎日額とは、労災保険の現金給付の基礎となる額のことです。 算定事由発生日(事故が発生した日、疾病の発生が確定した日)以前3ヶ月...


通勤災害とは、労働者が通勤によって負傷、疾病、障害または死亡することを言います。 また、通勤による疾病は労働者災害補償保険法施行規則...


労働安全衛生法により、仕事中に負った傷病等で労働者が4日以上休業した場合または死亡した場合、事業主は労働基準監督署に『労働者死傷病報告』を...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報