HOME » 労災保険に関する質問と回答 » 退職した場合の労災保険給付について
退職した場合の労災保険給付について
2011年10月26日労災保険に関する質問と回答
現状、労災保険給付を受けています。
現在勤めている会社を退職した場合、その後の労災保険給付を受けられますか?
又、通院及び再手術費等は労災保険で継続出来ますか?
退職後は、自己負担になってしまうのでしょうか?(社会保険に切り替えるのでしょうか?)
質問日:2011年10月26日
労災保険給付は労働者の退職によって変更されることはありません。今まで通りに支給されるのでご安心ください。
通院に要する費用は、今のまま療養補償給付が継続して支給されます。
ただし、再手術の費用は継続して支給されるわけではありません。
これには、義肢を装着するための手術等が該当し、治癒後の手術のため療養補償給付を受けられず、代わりに労働福祉事業の外科後処置が適用されます。
上記の場合ですと、『外科後処置申請書』と『義肢等支給申請書』という書類を新たに提出する必要があります。
労災保険に関する質問がある方は、労働基準監督署にお問い合わせください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
当サイトに対しての質問には限界があります。詳しくは、利用規約をお読みください。
関連記事
2018年01月1日労災保険に関する質問と回答
困っている人の助けになればという思いから、当サイトでは、できる限り、労災保険の質問に回答しています。 しかし、短文での質問や簡単な回...
2017年06月27日労災保険に関する質問と回答
先日、現況報告を済ませたばかりですが、6月XX日、年金受給者であったKIが他界致しました。 お知らせする義務が生ずるのでしょうか? ...
2017年09月1日労災保険に関する質問と回答
労災保険遺族年金は配偶者に出ていますが、その当時、子供5人のうち2人(女性)は結婚していて一緒には生活していない。 労災保険遺族年金...
2012年01月10日労災保険に関する質問と回答
お世話になります。 去年のX月に父が亡くなり、去年のX月XX日に遺族補償年金の決定を受け、母が遺族年金を受給しています。 とこ...
2008年09月18日労災保険に関する質問と回答
先日、別れた旦那が亡くなりました。労災がおりるそうなんですが、娘が受け取ることになるんでしょうか? また、元旦那は私の前にも離婚して...