労災保険(労働者災害補償保険)の保険給付とその仕組みをわかりやすく解説いたします。もしもの業務災害・通勤災害にご活用ください。
よくわかる労災保険
HOME » 労災認定の基準 » 通勤災害と認められるささいな行為とは?

通勤災害と認められるささいな行為とは?


家を出て会社に行き、今度は会社から家に帰るまで、ずっと何もせずに往復することは少ないでしょう。

通勤の途中でどこかに立ち寄れば逸脱・中断になる可能性があり、それ以降は通勤とはみなされません。

ただし、ささいな行為については逸脱・中断とはみなされず、行為中も行為後も通勤として扱われます。

ささいな行為の具体例は次の通りです。

ケース1:通勤経路近くの公衆トイレを使う
尿意や便意を催しても家や会社まで我慢しなければならないというのは無理な話で、当然に公衆トイレを利用することができます。通勤に利用している道に公衆トイレがあるとは限りませんので、近くであれば通勤とみなされます。

ケース2:通勤経路上のお店でお茶や雑誌等を買う
出勤途中・帰宅途中にちょっとした買い物をするためにコンビニなどのお店に立ち寄った場合はささいな行為とみなされます。ただし、スーパーに立ち寄って食品を購入するような本格的な買い物の場合は、ささいな行為ではなく、日常生活上必要な行為になるでしょう。

ケース3:近くの公園でちょっと休憩する
あまり機会はないかもしれませんが、疲れたり気分が悪くなって通勤経路近くの公園で少し休む場合はささいな行為とみなされるので、その時間も含めて通勤です。

ありそうなケースを事例として挙げましたが、このように「生理現象・ちょっとした必要なこと」はささいな行為として扱われる可能性があります。

ささいな行為の場合はずっと通勤なので、その間に災害に遭えば通勤災害と認定されますが、日常生活上必要な行為の場合は、道を逸れてからまた道に戻るまでは通勤ではありません。

この違いも知っておいてください。


関連記事

労災保険では、通勤中の負傷・疾病・障害・死亡等に対しても保険給付が行われるため、通勤について定義されています。 通勤の定義労働者が就...


仕事が原因で腰痛になることもあるでしょう。 では、その時に労災であると認められて保険給付を受けられるでしょうか? 答えはYES...


単身赴任者の場合、次の3ヶ所を往復することになります。 ・就業の場所(会社・店舗・工場など働く場所)・赴任先住居(主に生活している家...


「パワハラ」とはパワーハラスメントの略で、職場での地位を利用して部下や後輩を精神的に肉体的に傷つける行為を意味します。 暴力や暴言、...


・同僚に誘われて・一人暮らしで家で料理するのが面倒だから・以前から気になっていた店だったのでなど、理由はいろいろありますが、帰宅途中で飲食...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

労災認定の基準

行為中は通勤でなくてもその後に元の道に戻った時は通勤とみなされる「日常生活上必...

労災認定の基準

出勤・退社時に行うささいな事は逸脱・中断とはみなされず、通勤として扱われます。...

労災認定の基準

飲食店に立ち寄り、その後の帰宅途中で災害に遭った場合は、その時の立場によって通...

労災認定の基準

単身赴任している場合、相応の理由があれば、赴任先住居と帰省先住所の移動中の傷病...

労災認定の基準

仕事の掛持ちで2つの会社の移動中に災害に遭った場合も、条件を満たせば通勤災害と...

労災保険カテゴリー

社労士試験

サイト情報